Chu~ Chu~ Blog
ブログ
ようこそ~2018
2018-01-16
このブログを書いているのは1月16日。
2018年になってもう16日も経ちました。早いですね
さて、自分なりに毎年、一年の目標なるものをたてていますが、今年の私の目標は『1円を意識する』です。
何のこと
と思うのはごもっともです
『1円を笑うものは1円に泣く』という言葉があります。この言葉、十人十色たくさんの意味があると思います。
私の『1円を笑うものは1円に泣く』が意味を持ったのは、年末に貯まった1円をちょっと大きめの貯金箱に投入していた時です。この言葉を思い出し、今まで安易に100円玉、1000円札など大きなお金で買い物をして1円をおさいふに増やしていた日常を思い出しました。気がつけば大量の1円が…
そして今年の目標が決まりました。
お金を使うとき、1円を意識しておさいふに過度の1円を増やさない使い方を心がけてみよう。と。
皆さんの目標とともに達成できることを願って、今年も一年よろしくお願いします
(U)
さよなら~2017
2017-12-28
早いもので今年も残すところ3日と少々になりました。
1年振り返ってみて、今年も色々なことがあったな~と思うのですが、だんだん思い出せなくなってきている自分にがっかりしております・・・
数少ない記憶の中にあるのが、今年は雪が少なめで、このまま滝川は雪が少ないマチになるのかな~なんて期待していた自分・・・
とんでもなく大ハズレし、毎日の雪かきに慣れてきている状態に苦笑いしております
さて皆さんはどんな1年でしたでしょうか
昨年から、自分の1年を漢字1文字で表すことにしていますが、
今年は『出』にしました。
なぜこの字なのかは、また来年にいたします。
2017年、本当にお世話になりありがとうございました
どうぞよいお年をお迎えくださいませ~ (S♀)
第30回歳末たすけあい赤い羽根歌謡大会出場
2017-12-08
12月3日日曜日
今年は冬将軍の訪れが早く感じるのは私だけでしょうか
積雪に不安を感じつつも迎えた歌謡大会当日

社協は毎年歌謡大会に出場しており、今では1年の締めくくりと言っても過言ではないくらい職員が総出で取り組む貴重な場となっています。
今年の大会は第30回。
社協の歌い手はもちろん
吉幾三『男の船唄』を熱唱しました
歌い手の椿坂会長を盛り上げるべく社協では11月初旬、出演者応援委員会が発足し、何度かの委員会を開いて練り上げた今年の応援テーマは、2017を明るく盛り上げた『流行』です。
藤井4段(左)・ペッパー(右)
ブルゾンちえみ(中央)・With B(左右)
ミニオン(6体)
それぞれ、職員の皆さんが協力して当日は仮装
(なりきり)し、幕持ちや黒子さん役に奮闘しました。
社協のステージモットーは

華やかでユーモラス
今年もバッチリ
当てはまったと思います
歌謡大会を終えてホッとする間もなく、日々は年末、そして年始へと流れて行きます

皆さまどうぞ、体調を崩さないよう元気なお正月を迎えて下さい
社協PRブースを出店させていただきました
2017-10-10
9月30日土曜日
暦が9月になると急に肌寒い日が続きましたね
半袖は
残暑は
まさかストーブ

と気がつけば、すっかりどっぷり秋深しなこの日、社協のPRブースを『ふれあいの集い2017』の会場に出店させていただきました
当日は大勢の方が来場し、社協ブースにもたくさんの方が足をとめてくださいました
毎年、わたあめ
は大人気で長蛇の列ができます
今年も大盛況でした
職員の手作りグッズは募金くじの景品として大活躍

なかでもぼんぼんマスコットとアクリルたわしが人気
あっという間に品薄状態になりました
募金くじ
も人足が途切れることなく、なかには何度も足を運んでくれたお子さんもいました
大人の方
もチャレンジ
釣れました
市内のイベント等で社協のブースを見かけましたらぜひお立ち寄りください。

職員一同心よりお待ちしております。(U)
運動資材づくり
2017-09-15