Chu~ Chu~ Blog
ブログ
こわーいあの虫が…
2018-08-08
暑い日が続いておりますね…
日焼けをして少し腕や顔がひりひり…
紫外線対策がまだまだ足りていないようです

さてさて、先月のお話になります!
滝川市社協では水子観音管理協賛会の事務局を担っており、
協賛会では滝の川斎苑にある水子観音堂の管理・維持をしております。
そんな中、7月のある日、A職員がお堂を訪れたところ、
お堂内に蜂が出入りしているのを発見
市内の業者さんに依頼し見てもらうと、
スズメバチの巣が出来ておりました…泣
無事に駆除してもらいましたが、
なんとその1週間後にはまた新たなスズメバチの巣が
またまた駆除をお願いさせていただきました
そして先日、ドキドキしながらお堂を訪れてみると…
もう蜂は飛んでおらずようやく諦めてくれた様子
スズメバチを寄せ付けないスプレーを購入し、
お堂周りにまいてきましたのでこれでもう安心!?
社協職員の自宅にも蜂の巣ができていた~
なんて話もあります
くれぐれも蜂の巣などには近づかないよう、
みなさまも十分にお気を付けください。
(Y)
スカイスポーツフェアイン滝川
2018-08-01
7月29日(日)
スカイスポーツフェアイン滝川に行ってきました~
この日のお天気は、快晴!雨の予報も消え、絶好のPR日和!!!かと思えば…風・風・風
「今日はまだまだ風が強くなりますよ。」と、職員の方がニコニコしながら教えてくださいました(笑)
風に負けてはいられない!と、一致団結し募金ブースの設置に取り掛かりましたが、出すもの出すもの飛んでいく始末…
最低限のグッズを出すのがやっとでしたが、そのような状況の中、会場つくりを手伝ってくれた将来のイケメン2人の男の子たち!
本当にありがとうございました。
楽しそうな2人を見て、ほっこりした気持ちになれました
当日、バッジ募金にご協力いただいた方々、ありがとうございました。
このブログを見て、当日募金に駆けつけてくださった方もいらっしゃいました!感激デス!
そして、会場提供にご協力いただいた滝川スカイスポーツ振興協会の皆様、ありがとうございました。
皆さんの暖かい気持ちに支えられている赤い羽根共同募金です!
感謝の気持ちを忘れることなく、住みよいまちづくりを目指します。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(S♀)
寄付金付きピンバッジ!『めんこちゃん』登場!!!
2018-07-25
皆さん~大変長らくお待たせいたしました。
滝川市共同募金委員会限定寄付金付きピンバッジが完成しました!
今年も第1弾からのキャラクターのヒツジに、グライダー、菜の花を使用し念願の丸型で作製しました。
そして!なんと!このキャラクターのヒツジに昨年名前がつき、いつもより(笑)とても可愛らしく出来上がっております。
数量限定のため、ご協力いただける方はお早めにお願いいたします。
また、今年は滝川市制施行60年にあたる記念の年ですので、バッジにも『滝川市制施行60年記念』と入れさせていただきました。
早速、7月29日(日)に開催される
『2018北海道スカイスポーツフェアイン滝川』にて、バッジコーナーを設けさせていただくことになりました。滝川スカイスポーツ振興協会様、誠にありがとうございます。
皆さまご来場の際にはぜひお立ち寄りいただきますようよろしくお願いいたします。
(S♀)
Chu~Chu~Blogの由来?
2018-07-25
7月25日水曜日
皆さま いかがお過ごしでしょうか
本日 社協だより『ふれあう社会』8月号が発行されました
『ふれあう社会』は年3回発行される滝川市社会福祉協議会の広報紙です 8月号は主に決算・予算、事業計画や改選などが掲載されています
一昨年より滝川市社協の事業計画のひとつとして『社協活動の周知とPRの推進』が掲げられています 見えにくい社協の活動を視覚化していくツールのひとつとして昨年はHPのリニューアルが行われました
写真+現場の声=『視覚化』
以前のHPでもトピックスなどで写真を使用したコンテンツを掲載していましたが もっと簡単にわかりやすく情報を伝えられる手段として滝川市社協職員が綴る『ブログ』を取り入れる運びとなりました
ワンクリック『ブログ』
また ネズミの鳴き声『Chu~Chu~』をブログタイトルに起用してやわらかい印象がつくことを期待しました
更新『23』
昨年度のChu~Chu~Blog更新は23回でした 配信した職員は数名です
今年来年と配信する職員を増やすとともに更新回数も(ネズミ算式に)増やしていきたいと思います
(U)
平成30年度 スローガン
『見える社協、魅せる社協活動をめざして』
護国神社慰霊大祭
2018-06-07
急に暑い日がやってきましたが、皆さん体調を崩したりはしていませんか?
先日、滝川市遺族会の皆さんと旭川市の護国神社慰霊大祭に参加してきました。
私はこの何年間か連続でご一緒させていただいております。その年によって、とても寒い日もあれば暑い日もあり、そんな思い出話を会員の方としながらの道中でしたが・・・なんと今年は予想気温が28度!「キャー暑いかも
」とドキドキしながらハンドルを握りました。
無事、護国神社に到着、滝川よりは旭川のほうが暑いような?と思っていましたが、少し曇り空でしたので、直射日光を浴びることなく終えることができました。
戦後73年、戦争を体験された方も高齢となりつつあり、戦後生まれが多数を占めるようになってきました。今の日本は平和かもしれませんが、近隣諸国ではテロや紛争など決して安全とは言えない地で暮らしている方も大勢います。
この日参拝させていただき、平和は当たり前ではない、自分たちで守っていかなければと思いを強くした貴重な1日でした。
ご参加いただいた会員の皆さんお疲れ様でございました。来年もご一緒させてくださいね。
(S♀)